本文へ移動

ブログ

活動の様子

RSS(別ウィンドウで開きます) 

『でんじろう先生のかがくあそび』がやってきた!!(その1・年中組)

2022-02-03
でんじろう先生たちです♬ 楽しい雰囲気で遊びを進行してくれました☆
科学遊びでおなじみのでんじろう先生

この度、
附属幼稚園のお友だちにも
楽しい科学遊びを
ということで、
でんじろう先生とお弟子さん方が
スクリーンから登場(DVD映像)し、
学年ごとに不思議体験をしました

トップバッターは年中さん
1月13日(木)、
『サンキャッチャー』を作って遊びました
CDにライトを当てると・・・「うわぁ~」と子ども達から歓声が上がりました☆
自分が当てたライトが反射して、天井に大きな虹!
お友だちがやっているのを見ると、ライトの反射がよくわかるようです。
ホールが別世界☆
天井ばかりを見ていたら・・・「あれ?下にも映ってる!」発見です!
次はクリスタルボールで遊ぼう!クリスタルボールを片目で覗いてみると・・・
「キラキラがいっぱい見える!」
キラキラシートを見てみると・・・「うわぁ!キレイ!!」
次は、クリスタルボールのひもにビーズを通して、サンキャッチャー作り☆
たくさんの種類のビールは、穴の大きさもバラバラ。小さな穴は通しにく~い!!!
全集中です☆
「見て!できたよ!!」
最後は、出来上がったサンキャッチャーにライトを当てて・・・「うわぁ!映った♡」
さらに、電気を消してみると・・・「揺れてて、きれい~!」
「こっちから当てたらどうなるかな?」
「見て!見て!床にも映った!」
キラキラ光る素材とライトを使って、
「こうしたらどうなる?」という
好奇心いっぱいの子ども達の目は
サンキャッチャーのように
キラキラと輝いていました

この後、年中さんの活動は、
知能工作の万華鏡遊びや
カラーセロハンを使ったステンドグラス作りへと
繋がっています






ご正忌報恩講(年長組)

2022-01-31
1月14日(金)、
年長さんが豊前市三毛門にある善正寺に
御正忌報恩講のお参りに行ってきました。

御正忌報恩講とは・・・
浄土真宗の宗祖・親鸞聖人のご往生を偲び、
そのご恩に報いるご法要です。

<善正寺>
扇城学園を創立した梅高秀山氏が
住職を務めていたお寺で、
現在は系列園の
新吉富保育園園長・梅高浄祐先生が
住職をしています。

本園では、毎年
年長組の子ども達が善正寺に行き、
本堂でお参りをさせていただいています。

それでは、
御正忌報恩講の様子をご覧ください



なかなか入る機会のないお寺の本堂・・・
子ども達は、阿弥陀様や欄間(らんま)の彫刻などに興味津々。
初めに園長先生から、親鸞聖人や欄間にいらっしゃる天女のお話などを聞きました。
次に善正寺の住職・梅高浄祐先生のお話を聞きました。ちょっと緊張気味の子ども達に質問をしながらお話し下さり、リラックスすることができました♡
仏教行事の話は子ども達にとって難しいのですが、副園長先生のわかりやすい言葉を使った説明で、子ども達の興味も高まっていました☆
その後『ののさまのうた』を歌い、お釈迦様がお悟りを開いたお話(成道会)の紙芝居を見ました。お寺に響く子ども達の歌声・・・ののさまにも届いたことでしょう☆
お寺で目にした阿弥陀様や欄間の彫刻、
そして
みんなでお参りをしたことを・・・

ののさまに見守られながら育っている
附属幼稚園の園児として
いつまでも忘れないで欲しいなと思います


凧あげ

2022-01-20
3学期が始まり、
一段と寒さも増しましたが、
子ども達は戸外で元気いっぱい遊んでいます

中でも、
お正月遊びの代表ともいえる“凧あげ”を楽しむ姿は、
風とともに思いっきり走る“風の子”そのものでした

世界にたった一つの
自分の凧を作る姿と合わせてご覧下さい

☆年少組☆
この週、年中さんと年長さんが凧あげをしている姿を見ていた年少さん。
自分たちも凧が作れる!と大喜びで作り始めました☆
ストローが竹ひご代わりです。セロテープ製作も初めて!
「せんせい、できたよ!」
次は、紙テープを好きな長さに切って凧の足にします。色も自分で選んでOK♪
はさみも上手に使えるようになりました☆
思いっきり走って~!!
走らなくても上がってる!先生、風だよ!
自分で作った凧☆ 大満足の凧あげでした!
普段「寒い、寒い」と言っているお友だちも、凧を持ったら思いっきり走っていました(*^_^*)
☆年中組☆
年中さんの凧は大きいサイズ☆
折り目に合わせて竹ひごを慎重に置いていますね。
セロテープで貼る時にずれそう!微妙な調節が必要です。
セロテープは、横向きに貼った方が丈夫につくそうです。
出来上がったらすぐに揚げたくなりますよね~♬ 一階のすみれ組さんは、みんなが作り終わるまでの待ち時間、すぐにテラスに出て・・・
風で舞い上がる凧に「わぁ~!!とんだ!とんだ!」と大歓声を挙げていました☆
さぁ、戸外で揚げてみましょう!走って!走って!
一生懸命に走っていると、揚がっているかどうかがわからないお友だちも・・・周りの先生たちから「揚がってるよ~!」と教えられ、嬉しそうに振り返りながら走っていました♪
ひとしきり楽しむと「もっとかわいい凧にしたい♡」「もっとカッコいい凧にする!」と絵を描いたり、足をつけたりしてカスタマイズしていた年中さんです♡
お正月気分が味わえるステキな凧になったね♡
☆年長組☆
年長さんは、凧に絵を描くところからスタートです!
自分の頭の中に、描きたいもののイメージがしっかりあるようですね♡
絵を描いた後は、竹ひごをつけます。「とらどし」「2022ねん」とお正月を感じる文字もありますよ♪
左右のバランスを見る姿は、まるで職人のようです!!
最後は、たこ糸を通して結びます。小さい穴なのでちょっと難しそう!ガンバレ!!
教えてもらった結び方で、一生懸命結んでいました☆
自分のイメージを細かく描いて空に飛ばします!!
魚だって空を飛びますよ!
お~!揚がってる!揚がってる!
嬉しそう~♬ 年長さんは、壊れた凧の修理も自分でしていました☆

3学期始業式

2022-01-11
☆新年あけましておめでとうございます☆
1月11日(火)、
幼稚園(1・2号認定)の子ども達は
3学期の始業式を迎えました。

久々の登園でしたが、
「あけましておめでとうございます!」と
元気な挨拶をしたり、
お正月におばあちゃんちのおうちへ行った話や、
お年玉をたくさんもらった話など、
冬休み中の話をしながら
スムーズなスタートを切った
お友だちが多かったようです。

始業式の様子をご覧ください。


礼拝から・・・
ののさま、あけましておめでとうございます。
いつも見守って下さり、ありがとうございます。
園長先生からも、新年のご挨拶。子ども達からは「今年もどうぞよろしくお願いします」まで挨拶が返ってきました。お正月にたくさんご挨拶した様子がうかがえました。
園長先生のお話。子ども達がたくさんもらった「お年玉」の由来について・・・神様にお供えしたお餅をみんなで分けたことが始まりだそうです。子ども達からは「お金の方がいい!」という声も。
次に、各クラスの代表のお友だちから、冬休みの思い出や3学期に頑張りたいこと、楽しみにしていることなどを発表してもらいました。
年長さんは、お茶のお稽古や卒園式の練習を頑張りたいと話してくれました♪
年中さんは、縄跳びの練習を頑張ったり、ひなまつり会が楽しみだと話してくれました。
今回から登場した年少さんは冬休みの思い出を・・・親戚の赤ちゃんを見に行ったことや、誕生日にケーキを食べたことなどを話してくれました。
3学期もののさまが優しく見守って下さりますよ。。
始業式を終え、
子ども達はそれぞれの保育室に戻り
冬休みの話や、3学期の話を聞いたりしながら
園生活への期待を高めていました。

さて、年末には落ち着いていたコロナも、
再び感染が拡がりつつあります。

園では、
これまで通り感染防止対策を徹底しながら、
子ども達が安心して楽しい園生活が送れるよう
配慮して参りたいと思います。

本年もどうぞよろしくおねがいいたします

2学期終業式

2021-12-24
12月24日(金)、
幼稚園(1・2号認定)の子ども達は
2学期の終業式を迎えました。



「2学期最後のお式だよ」と各クラスで説明を聞いてからホール入りした子ども達。副園長先生の「はじめの言葉」に真剣に耳を傾けていました。
まずはののさまへの礼拝から。ののさまへのお供えは、毎回、年長さんが交代で務めてくれます。
胸の前で手を合わせ、静かな気持ちでお参りします。
優しいお声で『ののさまのうた』を歌いましょう♪
もう一度、ののさまのお顔を見てお参りしましょう。
園長先生のお話。成道会発表会の「成道会」についてのお話でした。
子ども達には少し難しいお話でしたが、園長先生からの問いかけに答えたり、子どもたちなりに一生懸命に考えながら聞いていました。
その後、年中・年長組の代表のお友だちから、2学期に頑張ったことの発表がありました。運動会の組体操やバルーン、発表会のダンスなど、心に残る思い出ができた2学期でした☆
最後は、先生からの出し物『冬休みの過ごし方クイズ☆』
問題を真剣に聞いています・・・
「〇だと思う人~?」「はーい!」「×だと思う人~?」「は~い!」
「当たった!イェ~イ!!」と大盛り上がりでした。
大きな行事が続いた2学期。

行事を終えるごとに友だち関係が深まり、
遊びも活発になりました
心も体も一回り大きくなった子ども達です

一人ひとりの成長の様子は、
本日お渡しした
『成長の記録』に記してあります

どうぞ、ご家庭の方でも
お子さまの成長を共に喜び、
大きな自信に繋げていただきたいと思います

保護者の皆様には、
毎日の検温や、行事での人数制限など
2学期も数々のご協力をいただきましたこと、
心より感謝いたします。

3学期も
子どもたちが楽しい園生活を送れるよう、
職員一同頑張ってまいりたいと思います

それでは皆様、
よいお年をお迎えください
1
2
4
8
4
8
学校法人扇城学園
認定こども園
東九州短期大学附属幼稚園
〒871-0014
大分県中津市一ツ松211番地
TEL.0979-25-0803
FAX.0979-25-0820
TOPへ戻る