本文へ移動

ブログ

活動の様子

RSS(別ウィンドウで開きます) 

成道会発表会(コロナ対策編)

2020-12-14
12月5日(土)、
成道会発表会が行われましたきらきら
玄関に設置された看板☆
年長さんの手書きポスターと、幼稚園のキャラクター「きらくん」と「にこちゃん」もお出迎え♡
運動会に引き続き、
保護者の皆様が集まる行事…。
 
父母の会の役員の方々と共に、
コロナ対策の協議を十分に重ね、
今年度は、クラスごとの時間差開催となりました。
 
また、観覧人数の制限(各家庭2名まで)や、
2週間前からの検温結果の提出、
当日の検温、マスクの着用、手指の消毒などの
ご協力もしていただきました。
 
ホールの観覧席は、十分な間隔を取って設置。
クラスごとの発表のため、このようなゆとりある間隔でご覧いただきました。
受付の様子。検温結果の提出と、当日の検温のご協力をしていただきました。
次のクラスの保護者の皆さまは、短大の体育館で園生活のDVDを鑑賞しながらお待ちいただきました。
他にも、各クラス終了後の換気や、
オゾン除菌脱臭機の使用なども行い、
次のクラスとの接触を避けるために、
会場の出入りルートも決めました。
 
しかし、
今年度は、コロナ渦のために保育参観を行っておらず、
ほとんどの方が
新しいホールまで行ったことがない状況…。
 
そのため、
待機場所の体育館からホール、
ホールから保育室までの誘導を
役員の皆さまがして下さりました。
 
オゾン除菌脱臭機は、日頃の保育から大活躍!!
今年度は、コロナ渦のために
様々な場面でその対策が必要となりますが、
大きな行事のたびに、
保護者の皆様のご理解とご協力の有難さを実感しています。
 
本当にありがとうございましたきらきら
 
発表会の様子は
次に続きます四葉のクローバー

保育のひとこま(戸外遊び)

2020-12-03
発表会まであと二日。
 
先日もお伝えしましたが、
子どもたちは、おうちの方が見に来て下さるのを
心待ちにしながら練習に取り組んでいます3つの音符
 
その一方で、寒さに負けず
元気いっぱいに戸外で遊ぶ姿もありますいいね(手の指正面)
 
 
そのひとこまをご覧ください上に曲がる右矢印(赤)
年中さんが始めた長縄跳びに、年少さんも仲間入り♬跳べるかなぁ?
砂場では、お料理タイム♡たくさん混ぜて、おいしいお料理ができていますね♬
畑では、チョコレート工場ごっこです。
筒からチョコレートを流し込むシステムのようですよ。おもしろいですね!
泥だんご、ではなく、チョコレートまんじゅう♡おいしそう!
「これは、隕石なんだ!」と大きな石を見せてくれました!園庭の石にも、ロマンがいっぱい!!
年長さんは、かくれんぼ…こんなに低姿勢で隠れていれば、見つからないことでしょう!
見えますか?こんなところにも隠れています…まるで探偵のようです!鬼さん、見つけられるかな~?
年少さんは、ブランコが大好き!お友だちの背中を押してあげる姿も♡
自分でこげるようになったお友だちもたくさんいますよ!
遊具の下をおうちにして、鍋いっぱいに土を詰めてお料理です♬
砂場のおうちでは、気の合うお友だちと一緒におうちごっこ♡
逆上がりの補助版を使って…
逆上がりができるようになったお友だちもいますよ!
芝生ではサッカーです!ボールさばきがお見事☆
ふじ組(年長)vs すみれ組(年中) ワールドカップさながらの負けられない戦いは、すみれ組が勝利したようです☆
園庭のイチョウの葉が、黄色のじゅうたんのよう!
年少さんが、袋に入れて拾い集めました。
それに気づいた年長さん。拾い集めた落ち葉を持って滑り台へ…
「秋の葉っぱ祭り~!!」と大きな声で叫びながら、落ち葉を降らせて楽しんでいました!!
年少さんも「わたしもやりたい!!」
落ち葉を滑らせてみたり…子どもたちは遊びの天才ですね☆
戸外で遊べばケガはつきもの…
 
もちろん、大けがにならないよう、
職員一同、しっかりと見守っていますが、
軽いけがは元気の印王冠
 
職員室でケガの手当てをするのですが、
そんな時に垣間見る子どもたちの優しい一面も2つのハート
 
「だいじょうぶ?」「おくすりつけたら、なおるからね!」と、先生がいつも言う言葉を真似ながら、お友だちを励まそうとする姿に年少さんの成長を感じます。
お友だちとかかわりながら戸外で体を動かしたり、
自然に触れながら伸び伸びと遊んでいる子どもたち。
 
遊びの中でたっぷりとため込んだエネルギーは、
発表会でも発揮することでしょうきらきら
 
 
 
 

☆11月生まれのお友だちおめでとう☆

2020-11-30
11月30日(月)、
11月生まれのお友だちのお誕生会が行われましたバースデーケーキ
今月も、午後から
放送を使ったリモート誕生会ですマイク
今月も、廊下に顔写真が掲示されていました♡みんな、嬉しそうな笑顔で写っていますよ♬
ほし組さんは、午前中のうちにお祝いをしました☆
先生からは、立体絵本の読み聞かせをプレゼント♪
リモート誕生会の始まりです☆毎月、司会の先生が事前に誕生児のインタビューを録音し、このマイクからその音源を流しています。
はじめに、ののさまに礼拝をし…
優しい歌い方で『ののさまのうた』を歌いました♬
今月の園長先生のお話は…お釈迦様の法話より「周りの人の意見を聞くことは大切ですが、いろいろな意見を聞きながら、自分の正しい方向を考えられるようになりましょう」というお話がありました。
年長さんになると、真剣に話を聞いていますね!
お待ちかねのインタビュータイム☆自分のクラスのお友だちのインタビューが流れると、みんな笑顔で耳を澄ましています。
嬉しいけれど、ちょっとはずかしい♡
インタビューが終わると、歌のプレゼントや、誕生カードのプレゼント♡
ほし組さん♡
たんぽぽ組さん♡
さくら組さん♡
すみれ組さん♡
ばら組さん♡
きく組さん♡
ふじ組さん♡
最後は、担任の先生からの出し物のプレゼント♡
『おおきなかぶ』のペープサート☆
笑顔でペープサートを楽しんでいました♬
まんまるちゃんの動物あてクイズ☆
11月生まれのお友だち
お誕生日おめでとうバースデーケーキ色とりどりのきらきら
 
今月も楽しいお誕生会になってよかったですね2つのハート
 
来月のお誕生会は、
1号認定のお友だちが冬休みに入るため、
少し早めの12月22日(火)に予定しています。

発表会に向けて頑張っています!!

2020-11-30
11月の中旬頃から、
各クラスごとに
発表会への取り組みが始まっています。
 
発表会は12月5日(土)。
本園の発表会は、
仏教行事の「成道会(じょうどうえ)」として行います。
 
「成道」とは仏教で悟りを得ることであり、
お釈迦様が悟りを得たとされる12月8日に近い日に
発表会を開催しています。
 
4月に新しい学年、クラスで
新生活をスタートさせた子どもたちが、
日々の生活や遊び、行事等で培ってきた力を、
おうちの方にご覧いただく良い機会ともなっております。
 
各クラスとも、
子どもたちの成長を実感していただけるよう
担任が試行錯誤した演目となっていますので、
当日を楽しみにしていただきたいと思いますきらきら
 
今回は、その練習の様子を少しだけ公開いたします2つのハート
先生と一緒におしりをフリフリ~♬(ほし組・1歳児)
強そうなポーズで前に一歩!かっこいい~♡(ほし組・2歳児)
女の子は、手をグルグルグル~♬ノリノリです!(ほし組・2歳児)
自分の出番でない時は、手拍子で応援♬(ほし組)
本番と同じく、ホールのステージで衣装を身につけて・・・ほし組さんの発表は、ダンスと手遊びです♬(ほし組)
年少さん以上は、劇とダンスの発表があります♬(たんぽぽ組)
CDの曲やセリフに合わせて、自分の役を演じます☆(たんぽぽ組)
今年の年少さんは、運動会前から動物の模倣遊びを多く取り入れてきました♡(さくら組)
自分の役の動物になりきる姿をお楽しみに!(さくら組)
躍動感いっぱいのダンスの練習♬(すみれ組)
体育館のステージも使って練習しています。先生の声掛けがなくても、自分たちで考えてストーリーを進めていけるようになりました!(すみれ組)
年中さんは運動会の組み体操で、友だちと力を合わせることを学びました☆発表会でも、その力を発揮することでしょう!(ばら組)
見に来て下さるおうちの方に聞こえるように、大きな声でセリフを言っています!(ばら組)
年長さんになると、ダンスの振り付けも細かくなり、それぞれの表現力が光ります☆(きく組)
劇の練習では、ストーリーのイメージを共有しながら、それぞれの役を演じます・・・(きく組)
年長さんは、一人ひとりにセリフがありますよ☆(ふじ組)
友だちのダンス練習でも、一緒に踊りながら応援パワーを送っています♬(ふじ組)
劇の背景・大道具・衣装作り、音楽の編集など、先生達も遅くまで頑張っています!
子どもたちの頑張っている姿を思い浮かべながら・・・
練習は、各保育室、ホール、体育館と3箇所を利用して行っていますが、本番はホールで行います☆画像右側の紫カーテンの通路を通って子どもたちは出入りします。
11月26日(木)、27日(金)には、
リハーサルも無事に終了しましたいいね(手のひらが手前)
 
子どもたちは衣装を身につけ、
本番さながらに発表を楽しんでいました3つの音符
 
リハーサルの様子です。
自分の立ち位置を確認していますね!
リハーサルでは、
練習時にはいなかったお客さんがたくさん!
「緊張したぁ~!」という声が聞かれたり、
実際に動けなくなってしまったお友だちも見られました。
もしかすると、
当日は大人のお客さんなので、
そのような姿がさらに増えるかもしれません。
 
しかし、当日だけの姿で
「できた」「できなかった」と見るのではなく、
当日までに練習を楽しんできた過程も含め、
一人ひとりの頑張りを
温かく見守っていただけたらと思います。
 

♡冬野菜とさつまいも♡

2020-11-30
冬野菜の苗植えと種まき(年中組)
年中さんが、園舎の裏の畑に
冬野菜の苗を植えたり、種を蒔きました太陽
植え方は、バスの先生が教えてくれました☆
タマネギの苗です。ネギみたい・・・
見た目はまだタマネギではありませんが、匂いがタマネギであることに気づきました!
苗を優しく植えて・・・
土のおふとんをかけます。
こちらは、ほうれん草の種です。
落とさないように慎重に持ち、畑の穴の中に蒔きました。
給食の先生からも「育った野菜は給食で食べようね♬」とお話がありました。
少し前には、年少さんがキャベツの苗も植えました♡
子どもたちが植えたタマネギ。これから水やりをしていくと、苗がしっかりと根付いてきます!
みんなで植えた野菜は、
水やりをしたり、
生長の過程を観察したりしながら、
おいしく育っていくのを楽しみにしたいと思いますきらきら
ふかし芋、おいしい~♡(全学年)
10月に園庭の芋畑で収穫したサツマイモ3つの音符
 
少し寝かせておくと
お芋が甘くなることを知った子どもたちは、
首をなが~くして待っていました3つのびっくりマーク(吹き出し)
 
そして先日、
ふかし芋にしてみんなでいただきました上に曲がる右矢印(赤)
 
調理をして食べるのもよいですが、
子どもたちが掘ったお芋の形、
そして
お芋自体の味を味わって欲しくて、
ここ数年はふかし芋にしています色とりどりのきらきら
 
子どもたちのおいしいお顔を
どうぞご覧下さ~い2つのハート
きいろくて、あま~いお芋♡
お芋パワーで元気モリモリいいね(手のひらが手前)
 
子どもたちが自分でツル差しをし、
育つ過程を観察してきたサツマイモだからこそ、
より味わいを楽しむことができたのだと思いますきらきら
1
2
4
8
4
0
学校法人扇城学園
認定こども園
東九州短期大学附属幼稚園
〒871-0014
大分県中津市一ツ松211番地
TEL.0979-25-0803
FAX.0979-25-0820
TOPへ戻る