本文へ移動

ブログ

活動の様子

RSS(別ウィンドウで開きます) 

防犯避難訓練

2020-11-06
11月4日(水)、
中津警察署のご協力をいただきながら
防犯避難訓練を行いました。
 
「園庭で遊んでいる最中に、
旧正門の方から不審者(警察の方)がやってくる」
という設定です動揺した顔
 
あらかじめ説明していた放送の合図があると、
子どもたちは、近くにいる先生と一緒に
素早く避難することができましたいいね(手のひらが手前)
園庭から玄関を通り抜け、短大まで避難しました。
ばらばらに避難しましたが、集合場所では担任の先生のところに並ぶことができました。
避難が完了した後は、
ホールに移動し、
中津警察署の方からお話を聞きました。
「皆さん、上手に逃げられましたね」とお褒め頂きました☆
不審者役をして下さった方は、本当は優しいお巡りさんでした☆子どもたちは、ホッと一安心♡
防犯のDVDも鑑賞しました。「あやしい人がいたらどうする?」というクイズ形式のお話でしたよ。
ほし組さんも真剣に観ていました。
「いか・の・お・す・し」(知らない人についていかない、知らない人の車には乗らない、大声を出す、すぐ逃げる、知らせる)のお話も出てきましたよ。
最後は、警察署の方から改めて「いか・の・お・す・し」の詳しい説明もしていただきました。
今回の訓練では、
職員の動きについても
様々なご指導をいただきました。
 
日頃から、防犯カメラや門の施錠などの対策は行っていますが、
もしもの時に備えた訓練はとても大切ですね上を指す人差し指(手のひらが手前)
 
警察の方からも、
「大切なのは自分の命を自分で守る力をつけること」
というお話もありました。
 
ご家庭でも、お子さまと一緒に
知らない人に声を掛けられた時はどうするか?という
お話をしてみるとよいですね!
 
 
 
 

お茶のお稽古が始まりました!(年長組)

2020-11-06
11月から、年長さんのお茶のお稽古が始まりました。
 
お茶のお稽古は、本園の情操教育の一環として
毎年、年長さんが取り組んでいる活動です。
これから2月までお稽古を重ね、
そのお点前(おてまえ)を、
「お茶会」(年長組最後の保育参観・2月)にて
披露する予定です四葉のクローバー
 
例年、短大の和室をお借りして行ってきましたが、
今年度からは、新園舎の和室で行いますきらきら
 
普段入ることのできない和室で行うこともあり、
ドキドキワクワクの子どもたちでしたきらきらしたハート
 
 
 
 
 
先生は、
藪内流の手ほどき教授、
山田惠子(えいこ)先生。
毎年、丁寧に
教えて下さりますきらきら
新園舎の預かり保育室の隣にある和室。
お稽古の時は、畳の上に毛氈(もうせん)が敷かれます。
緊張気味で入室する子どもたち・・・
毛氈の中央を歩いて、自分の場所まで行きます。入室するときは、必ず右足からです。
お茶のお稽古は、礼に始まり、礼に終わります。座り方やご挨拶の仕方など、覚える「きまり」がたくさん!
ご挨拶の時の手の形…人差し指を合わせます。
お茶をいただく前に、まずは甘いお菓子を頂きます。隣のお友だちに軽くお辞儀をしながら「お先に」とご挨拶します。
お菓子の持ち方も決まっています。左手に乗せて、右手で食べます。
おいしくても「おいしい」と口に出さず、心の中で言います。けれど、おいしいのでこの笑顔!
お菓子の後は、いよいよお抹茶を頂きます。同じように「お先に」とご挨拶して…
お茶碗の持ち方も決まっています。緊張しながら上手に持っていますね!
お抹茶のお味はどうかな?
「おいしい」と感じたお友だちと、「にがい」と感じたお友だち、それぞれでした。
最後は退室です。立ち上がり方も決まっています。左足を前に出して立ち上がります。
畳のへりや、ふすまの敷居は踏みません。退室するときも右足から出ます。
初めてのお稽古は緊張感に包まれていました。
お茶の「きまり」の中には、
普段からできることもたくさんあります上を指す人差し指(手のひらが手前)
 
相手の顔を見て挨拶をすること、
物を大切にすること、
きちんとした姿勢や呼吸、
相手を思いやる気持ち…等々。
 
お茶のお稽古は、
お点前だけでなく
目に見えない心(気持ち)のお勉強でもあるのですきらきら
 
子どもたちは、「呼吸」と聞いて
アニメ『鬼滅の刃』を連想し、
“全集中の呼吸”を心がけていましたよ!
 
お稽古が終わった後の子どもたちは、
「緊張したぁ~」「お菓子、おいしかった!」
「お茶、苦かった~」などと
まるで緊張の糸が切れたかのような大きな声で
口々に感想を話していました。
頑張りましたねいいね(手のひらが手前)
 
日本の伝統文化に触れながら、
お点前や心のあり方を学び、
日常生活の中にも活かしていけるような
お茶のお稽古になればいいなと思いますきらきら
 

☆10月生まれのお友だちおめでとう☆

2020-11-05
10月29日(木)、
10月生まれのお友だちのお誕生会が行われましたバースデーケーキ
今月も、放送を使ったリモート誕生会マイク
 
お誕生日を迎えたお友だちは、
廊下に掲示された写真を見ながら
まだか、まだかと楽しみにしていましたきらきら
毎月、玄関の廊下に掲示されているお誕生日のお友だちの顔写真♬
ほし組さんは、リモート誕生会の時間帯がお昼寝の時間と重なってしまうため、午前中にお祝い♡
先生の出し物の飛び出す絵本を、興味津々で見ていました。
嬉しそうですね!おめでとう♡
午後からのリモート誕生会は、ののさまへのお参りからスタートです。年少さんも、お参りが上手になりましたよ♡
園長先生のお話。「秋の実りをたくさん食べて、寒い冬に備えて元気な身体を作ってください」とのお話でした。
次は、お待ちかねの誕生児インタビュー♬事前に録音してあるインタビューが、放送で流れます。
自分のインタビューだけでなく、お友だちのインタビューも嬉しい気持ちで聞いています♬
誕生カードのプレゼント♡嬉しいですね!
さくら組さん♡
たんぽぽ組さん♡
すみれ組さん♡
ばら組さん♡
きく組さん♡
ふじ組さん♡
クラスのお友だちから『だれにだっておたんじょうび』の歌のプレゼント♬
最後は、担任の先生からの出し物のプレゼント♡
先生の問いかけにも元気に答えながら楽しんでいますね。
ペープサートを見ながら・・・
「キャー!」と驚く姿も!どのクラスも楽しそうでした♬
10月生まれのお友だち
お誕生日おめでとうバースデーケーキきらきら
 
今月も楽しいお誕生会になってよかったですね2つのハート

芋ほり

2020-11-01
10月26日(月)、
各学年ごとに園庭の芋畑で芋ほりをしました!!
(苗植えの様子は6月10日のブログにて)
 
前の週から「でっかいお芋を掘るんだぁ~!」と
楽しみにする声が聞かれていたので、
当日は大喜びの子どもたちでした上に曲がる右矢印(赤)
バスの大道先生が、掘り方の説明をくれました。
バスの高倉先生が、実際に掘るところをやって見せてくれました。
大きなお芋!このお芋は食べられるのかなぁ~?
ほし組さんは、自分で掘るのが難しいので、簡単に抜けるところまで掘り起こしてありました♬
お芋がとれて嬉しいし、葉っぱも気になるようですね。
土がたくさんついているお芋は、初めて見たかな?
土の中にお芋が埋まっているのを見るのも初めてかもしれませんね!
はっぱとお芋はつながっているのですが…まだわからないかな?
葉っぱを引っ張ったらお芋が出てくるのかなぁ?
みんなで並んで、うんとこしょ、どっこいしょ!
大きいお芋が掘れたよ!
たくさんついていますね~!!
お芋のツルを引っ張ったら、お芋が!!
子どもたちは、お芋がこれくらい見えてくるとやる気がアップします!
お芋の先をちょっと引っ張ったくらいじゃ、取れませんよ~
先生たちに「もっと掘って!ガンバレ!ガンバレ!」と声を掛けられながら…
あ~、あと少し!!
やっとぬけたよ~!!
「せんせい、みて~!とれたよ~!!」
こちらは年中さんの様子。しっかり掘っています!
夢中で掘っています…ガンバレ!
「え~~い!!」という大きな声も!
まぁ~、大きい!!
隣のお友だちのお芋も気になりますね!
お芋が見えてくるまではスコップで掘ります…
「わたしのお芋、見えてきたよ」とお友だちとお話したり、ツルの長さを確かめてみたり…
年長さんになると、葉っぱをかき分けてお芋を探していましたよ!
同じくらいの大きさのお芋が掘れました♡
たくましい手つきです!!
勢いあまって、途中でちょっとだけ折れちゃいました(^^;
取れたお芋は、
天日で乾かしました。
「いつ食べるの?」「早く食べたいなぁ~!」
と、子どもたちは
みんなで食べることを楽しみにしています2つのハート
 
取れたお芋は、
ふかし芋にしたり、給食のメニューとして
登場する予定です上に曲がる右矢印(黄)
 
 

子育て支援事業『親子ふれあい遊び教室』

2020-10-30
10月26日(月)、
本園のホールにて、未就園児の親子を対象とした
『親子ふれあい遊び教室』が開催されました。
 
講師は、大分市で活動されている
『親子体操教室ハイタッチ』の代表・平川妙子先生きらきら
平川先生は、東九州短期大学でも、保育士を目指す学生さんに
「幼児体育」の講義をしてくださっています。
 
この日は、親子で触れ合いながら、
身近なもので気軽に遊べる遊びを
たくさんご紹介いただきました!
平川先生(右)はこの道のベテランです☆この日は、補助の松元先生(左)もご一緒でした♬
「バスにのってゆられてる ゴー!ゴー!」と、お母さんの膝の上でガタガタ揺られて大喜び♡
親子でいろいろな動物にへんし~ん!「にゃ~ご」とネコに変身していますよ~♡
お母さんとボール投げ♬ 子どもたちはボールが大好き!キャッチできるかな~?
お母さんの手で作ったゴールに、ボールをシュート!!
ボールを転がしてキャッチ!これなら簡単♪
ボールの上でポーン、ポーンとバウンドです☆ボールになったみたい!
次はかけっこリレー!1歳のお友だちも、お母さんと一緒にヨーイドン!!
こちらは、一本の棒をお母さんと二人でもって走ります。いっちに、いっちに、と息を合わせて♪
ミニハードルを越えながら走ります!走りながらのジャ~ンプ!!
両手を広げて大きくジャンプ!楽しそうです♬
体をたくさん動かした後は、折り紙を使っておもちゃ製作です…何を作るのかなぁ?
製作したのは『たこボール』☆折り紙1枚、ティッシュ4枚、すずらんテープ80センチだけで作れる簡単おもちゃです♬
ティッシュ4枚を丸め、すずらんテープをかぶせたら、仕上げに折り紙で包みます。最後にすずらんテープを割いたら完成!
さぁ、たこボールを投げてみましょう!とても投げやすく、ふわっと落ちてくるので、キャッチしやすいボールなんですよ☆
三角ポールをカップに見立て、そこを狙ってシュート!A4サイズの用紙を丸めてもカップになりますよ♪
最後は親子体操♡ひこうきブーン!これは楽しい!!
最後のたか~い、たか~いでこの笑顔☆
親子でたくさん体を動かして、
心も体もポッカポカになった
親子ふれあい遊びでした2つのハート
 
ご家庭でお子さんと一対一で一時間遊び続けるのは、
お忙しいお母さんにとって
ちょっと難しいことかもしれません。
 
しかし、このような教室に参加することで
お子さんと楽しい時間を共有できたことは、
お母さん方にとってもよい機会になったとの
ご感想をいただきました。
 
ご参加くださった皆様、
どうもありがとうございました四葉のクローバー
 
そして、ご指導くださった平川先生、松元先生、
楽しい時間をどうもありがとうございました!!
 
 
次回の子育て支援事業は、11月9日(月)です。
講師は、本園の体操教室でもおなじみの岡本遼先生。
『親子体操教室』を予定しています。
まだ参加者を募集しておりますので、ご希望の方は園までご連絡下さい電話
 
1
2
4
8
3
6
学校法人扇城学園
認定こども園
東九州短期大学附属幼稚園
〒871-0014
大分県中津市一ツ松211番地
TEL.0979-25-0803
FAX.0979-25-0820
TOPへ戻る