本文へ移動

ブログ

活動の様子

RSS(別ウィンドウで開きます) 

5月の保育のひとこま(ほし組・年少組)

2021-06-09
絵の具遊び&小麦粉粘土遊び(ほし組)
園生活にも慣れ、自分の好きな遊びを見つけて遊んだり、
お友だちとかかわったりする姿が増えてきたほし組さん

5月になると、
保育者が設定した活動も
先生と一緒に楽しめるようになりました

今回は、
絵の具遊びと小麦粉粘土遊びの様子
をお伝えします。
初めて触る絵の具…はじめは汚れが気になったお友だちも、慣れてくると両手の指で色をチョンチョン♬
色が混ざると変色することに気づき、どんどん色を混ぜるお友だちも!
「先生、見て!こんな指になったよ~!!」
指で絵の具をチョンチョンした紙は、なんと小鳥さんの羽でした☆
こちらは小麦粉粘土遊び♬びよ~んと伸びる様子を見て大喜びの1歳児さん♡
自分でも触ってみました☆「わぁ~!」と嬉しい声が上がっていましたよ♬
2歳児さんは、先生と一緒に恐竜の形に見立てて遊んだり…
べたべたする感触を思いっきり楽しんでいました♬
まだ自分の思いを
言葉でうまく表現できないほし組さん。

手指を使った感触遊びを通して思いきり自己発散し、
楽しい気持ちをたくさん味わっています
クレパス遊び&粘土遊び(年少組)
年少さんも、5月になると
先生やお友だちと一緒に
様々な表現活動を楽しめるようになりました

今回は、
初めてのクレパス遊びと粘土遊びの様子を
お伝えします

入園当初からずっと気になっていた
自分のお道具箱。
中には、クレパスやのり、粘土など
子ども達の興味をそそる道具がたくさん!
それを使えるとあって、
先生の説明する使い方のお約束も
真剣に聞いていた子ども達です。

では、早速、使って遊んでみましょうか
星やハート、車、丸、三角、四角など、自分の好きな絵を選んで塗りました。
ほし組さんから進級したお友だちや、おうちでもクレパスで絵を描くのが好きなお友だちは、自分のイメージに沿ってどんどん色を塗っていました♬
自分の好きな色で、慎重に塗ったり、ダイナミックに塗ったり、塗り方も様々です☆
赤が大好きなようですね♡はみ出さないように塗っていました。
見てください!子ども達がクレパスを使って好きなように自分を表現した形です☆
薄くのばした粘土に、穴をたくさん開けて楽しんでいますね♬
粘土のかたまりに粘土ベラをさして、大好きな乗り物を作ったようですよ♡
粘土を丸めたり、つぶしたりして、感触を楽しんでいるお友だちもいました。
小さくちぎってお料理です♬おいしいお料理ができたかな?
細長く伸ばしてから、粘土ベラに差してお団子を作っていました♡
年少さんは、
道具の使い方を覚えてからというもの
自由遊びの時間にも
お絵かきや粘土遊びを楽しんでいます。
園生活の楽しみがどんどん増えています


花まつり・宗祖降誕会

2021-06-04
カレンダーが6月に変わり、
梅雨真っただ中
お天気の良い日も、雨天で蒸し暑い日も、
幼稚園の子ども達は
額に汗をかきながら、毎日元気いっぱい遊んでいます

さて、ブログの更新がすっかり滞っておりました
楽しみにして下さっている皆様、
大変申し訳ありません

5月にさかのぼって、
子ども達の様子をお伝えさせていただきます



5月17日(月)、
花まつり・宗祖降誕会(しゅうそごうたんえ)を行いました。

この行事は、仏教保育の本園ならではの行事で、
お釈迦様の誕生日(4月8日)と
浄土宗祖である親鸞様のお誕生日(5月21日)を
合わせてお祝いする会です
当日は、各ご家庭からお花を一輪ずつご持参いただきました。ご協力ありがとうございました!
各クラスで集まったお花はホールに飾り、素敵な花御堂(はなみどう)になりました☆
お釈迦様のお母様は、ルンビニーという花園で休憩をしていました。アソーカの花に手を伸ばされたときにお釈迦様は誕生されました。その時、空からは甘い露が降り注ぎ、大地は震え、その『大いなる命の誕生』をよろこんだそうです。
子ども達は、当日までにお釈迦様誕生の紙芝居を見たり、『こどものはなまつり』という歌を歌ったりしながら花まつりに親しんできました♡
花まつりの集会は、コロナ感染が広がっている時期だったため、放送で行いました。この春入園した年少さんも、ののさまに手を合わせるのが上手になりましたよ☆
園長先生のお話の中に、お釈迦様が誕生されたときのポーズのお話が出てくると、同じポーズをとって真似をしていました。
放送で園長先生のお話を聞いた後は、各クラスごとにのの様に甘茶をかける『灌木(かんもく)』を行いました。ほし組さんも、真剣に見ていますね!
生まれたばかりのお釈迦様は、すぐに7歩歩き、右手で空を、左手で大地を指して「天上天下唯我独尊」と言葉を発したそうです。花御堂のお釈迦様のポーズがそれです。
『灌木』はちょっと緊張しながら慎重に行っていました。昨年度は登園自粛期間中で花まつりを行えなかったため、今年の年中さんも花まつりは初体験です☆(※撮影時はマスクを外しています)
年長さんは経験したことがあるので、「年少さんの時に見たことある!」と覚えていたお友だちもいました。その頃は意味がよくわからなくても、心の中に残る経験になっているようです。
その後、保育室に戻って甘茶を頂きました♡甘くてちょっと苦みもあるお茶です♬嬉しそうですね!
「おいしい♡」とニッコリ♬ おかわりをするお友だちもたくさんいました♬
綺麗なお花と子ども達の笑顔に囲まれて、
お釈迦様も嬉しいお誕生日になったことでしょう

これからも、「ののさま(お釈迦様)」に
見守られて、様々な経験を重ねていきたいと思います。

みんなが作った“こいのぼり”

2021-05-06
ゴールデンウィークが終わり、
園には子どもたちの元気な声が戻ってきました

お休み中の様子を聞くと、
「お友だちと公園に行ってきた!」「おばあちゃんちに行った!」
「映画を観にいったよ」「バーベキューをした!」
「おうちでたくさん遊んだり、ケーキを食べたりしたよ」等々、
いろいろな話が飛び出していました。
楽しく過ごせたようですね

元気いっぱいの子どもたちが
連休前に作って持ち帰った こいのぼり
各学年の製作の様子と出来上がった作品を
どうぞご覧ください。
ほし組さんのこいのぼりは、手で持つこいのぼり☆ 風に吹かれてゆ~らゆら♬
うろこは、マスキングテープをぺたぺたと貼りました♡自分ですることよりも、先生と一緒に楽しむことを大切に製作しました☆
年少さんは、うろこをタックシールで♬ 大好きなシール遊びなので、自分で剥がして上手に貼っていましたよ!
シールの貼り方にも個性が光ります☆
出来上がったこいのぼりを持って戸外へ。本物のこいのぼりに向かって、みんなでヨーイドン!よく泳いでいますね~♬
こちらは、年中さん。先日もお伝えしましたが、すずらんテープを使った風を感じるこいのぼりです☆
風を受けてよく泳ぎます!
風がよく吹く場所を探しながら…
年長さんは、個人で描いた絵をつないでグループ製作に!
墨汁で描いた線の中に絵の具で色を塗ると… 絵の具がにじまないんですって!
個人の絵が完成した後、ホールに集合!!グループごとに絵をつなぎ合わせます。
こんなに長くなりました☆ 
さらに2グループを合体!
頭と尾をどちらにしようか?と話し合いです。
さぁ、立派なこいのぼりが出来上がりましたよ~!みんな嬉しそう☆
家に持ち帰ることのできない年長さんのこいのぼりは、園の玄関に飾ってあります☆ 皆さん、来園した際にご覧くださいね♡
附属幼稚園のお友だちも、
こいのぼりのように元気いっぱい大きくなってね

保育参観

2021-04-30
昨年度はコロナ禍のために行えなかった保育参観・・・。

今年度は、保護者の皆様に
子どもたちの園生活をぜひ観ていただきたい
そして、
園が、ささやかながらでも
保護者の方同士のコミュニケーションの場であってほしい
との願いから、
十分な感染予防対策を取った上で行うことにいたしました

例年、4月の保育参観は各クラスでの親子自己紹介
今年度は、密を避けるために会場をホールにし、
学年ごとに日にちを設定し、
各クラス時間差で行いました。

☆4月22日(木)年長 ①ふじ組 ②きく組
 ☆4月23日(金)年中 ①ばら組 ②すみれ組
   ☆4月27日(火)年少 ①さくら組 ②たんぽぽ組

その様子をご覧ください

ふじ組の様子☆
きく組の様子☆
ばら組の様子☆
すみれ組の様子☆
さくら組の様子☆
たんぽぽ組の様子☆
ご参観下さった保護者の皆さま、
お子さまの自宅での様子をお話しいただき
どうもありがとうございました。

来月の保育参観も、
予定通りに行われることを願いたいと思います


保育のひとこま(年中組)

2021-04-30
一つ学年が大きくなった年中さん
「自分たちはお兄さん、お姉さんになったんだよ!」という
気持ちがとても強く感じられます

といっても、
急にたくさんのことが
できるようになるわけではありません

子どもたちの自尊心を大切にしつつ、
年少時に楽しんだ遊びも継続しながら、
丁寧な援助を引き続き行い、
園生活のリズムがスムーズに引き継がれるよう心がけています。
新しいクラスの先生やお友だちと一緒に「新しいもの見つけ」と題して、園内や園外を探検しました♬
道具箱の中に入っている道具の扱いについても、再度確認していきました☆
一つお兄さんになったという自覚から、脱いだ遊び着をきちんとたたむ姿も!
言葉でのやりとりもスムーズにできるようになり、摘んだお花についてお友だちと話し合っています。
入園した妹を気に掛け、一緒に遊んであげるお友だちもいます♡
年少さんの頃から楽しんでいた穴掘りは、進級してからも継続しています☆
自分の力をどんどん試そうとする姿も見られるようになっています!
こちらの遊びも、年少さんの頃に楽しんだすずらんテープで風を感じる遊びです☆冬の風とは違う5月の風の爽やかさを体いっぱいに感じています♡
☆こいのぼり製作☆
5月5日(水)の子どもの日にちなみ、
こいのぼりを作りました

前述したように、
年少さんの頃からすずらんテープで
風遊びを楽しんでいた子ども達。

こいのぼりも、すずらんテープを使って
風を感じることのできる素敵なものができましたよ
目を付けて、体にはシールでうろこを付けます。
うろこの枚数も、貼り方も、それぞれの個性が出ていました☆
完成したこいのぼり♡戸外で風を受けると…
こんなに元気よく泳ぎます!!
空高く泳がせたい気持ちが、腕の伸び方に表れていますね☆
本物のこいのぼりと一緒に泳がせたくなりますよね! 
すべり台の上に登れば、こいのぼりにより近づけますね!
みんなも、こいのぼりに負けないくらい元気いっぱい大きくなってね!!
☆母の日のプレゼント製作☆
連休前は、製作遊びが続きます

5月9日(日)の母の日に向けて、
大好きなお母さんにプレゼントを作りました
お母さんのお楽しみは残しておいて、
ちょっとだけのぞいてみましょう
先生があらかじめ作っておいた顔の中に、自分のお母さんの顔を描きます。
出来上がった顔は先生が切り取り、それを台紙にのり付けです。
台紙からはみ出さないように、慎重に… お母さん、笑っていますね♬
大好きな気持ちをたくさん込めて、顔の周りにもたくさん模様を描いていますね!
仕上げにキラキラお星さまを飾りつけ♬
たくさんつけていますね~! お母さん方、子どもたちのプレゼントを楽しみにしていてくださいね♡
1
2
4
8
4
7
学校法人扇城学園
認定こども園
東九州短期大学附属幼稚園
〒871-0014
大分県中津市一ツ松211番地
TEL.0979-25-0803
FAX.0979-25-0820
TOPへ戻る