ブログ
活動の様子
きらきらっこ
2019-09-08
9月6日(金)、
二学期のきらきらっこが始まりました。
久しぶりに会った子どもたちは、
お母さんから離れず
ちょっとドキドキしていたようです。
まずは、手遊びからの出席確認。
今回の出席確認では、
お母さん方から夏の思い出エピソードを
お話ししていただきました。
ご実家への帰省、お出かけ、お祭り、初体験・・・等々、
様々なエピソードをうかがうことができましたよ♪
お母さん方が笑顔で
リラックスしていく様子を見て、
子どもたちも次第に
リラックスしていきました(^o^)
活動は、新聞紙遊び!
一枚の新聞紙をいろいろなものに変身させて
遊びましたよ。
布団にしたり、頭や背中に乗せて歩いたり、
マントにしてアンパンマン!
素敵なお洋服にしている姿も♡
十分変身した後は、
ビリビリビリ~と思い切りちぎって遊びました。
ちぎった新聞紙を雨や雪にして降らせ、
それをお団子にして丸めて・・・
最後は、ビニール袋に入れてボールです。
小さな手をたくさん動かして、
新聞紙の感触を十分に楽しむことができました☆
また、新聞紙の動きと一緒に、
どんどん体も動かすことができました☆
まだまだ暑い日が続きますが、
2学期もたくさん遊びましょうね♡
次回は9月25日(水)10:30~
今回と同じ、
階段を上がって左側の25番教室で行います。
火災避難訓練
2019-09-06
毎年、この時期の避難訓練には
子どもたちが大好きな消防車がやってきます!
「早く来ないかな~」と心待ちにしながらも、
非常ベルが鳴ることに
ドキドキしている子どももいました。
避難の仕方を説明するために、
訓練があることは事前に知らせていますが、
緊張感を持って臨むということは
大切なことですね!
今回は、給食室から火災が発生したと想定し、
園庭の遊具前まで避難しました。
一学期の経験もあり、
手で口を押さえながら、
上手に逃げることができましたよ。
その後、消防士さんから
火災の時は「(お)押さない・(は)走らない・(し)しゃべらない・(も)戻らない」の
お話を聞きました。
子どもたちは真剣に聞いていましたよ。
それから、先生達による疑似消化器を使った
消火訓練も行いました。
子どもたちの命を預かる上で、
とても大切なことです。
先生達も真剣に学びました。
その後、体育館に場所を移し、
防火についてのDVDを観たり、
消防車を見学したりしました。
あこがれの消防車を間近で見た子どもたちは、
大喜びでした!!
今回の訓練で、
防火や避難の仕方を
真剣に受け止めていた子どもたちです。
これを機に、ご家庭の方でも
防災について
話し合われてみてはいかがでしょうか?
二学期が始まりました!!
2019-09-05
9月2日(月)、
いよいよ二学期が始まりました。
前週の夏期保育が慣らし保育となり、
二学期は穏やかなスタートを
切ることができたようです。
それでも、朝、登園を渋る子どももちらほら…
ご家庭との連絡を密に取りながら、
園生活に期待を持って登園できるよう、
職員一同、配慮していきたいと思います。
さて、始業式の様子です。
暑い体育館で、久々の集会ということもあり、
子どもたちは少し辛そうでしたが、
園長先生から
「二学期は運動会や遠足、発表会など、
楽しい行事がたくさんあるので
皆さん、頑張ってくださいね」
と呼びかけられると、元気に
「はい!」
と返事して、目を輝かせていました。
その後、年中さん、年長さんの各クラスの代表が
「二学期に頑張りたいこと」を発表しました。
運動会のかけっこや組体操、
マーチングなどを頑張りたいと
頼もしい言葉が聞かれました。
二学期は、お友だちと一緒に頑張ることが
たくさんありますが、
みんなで一緒に頑張る楽しさや、
満足感、達成感などを
十分に味わえるように
取り組んでいきたいと思います。
二学期もどうぞよろしくお願いいたいます。
夏休みと夏期保育
2019-09-05
長い夏休み。
預かり保育で登園していた子どもたちや
ほし組さんは、
水遊びを中心とした園生活を
元気いっぱい楽しんでいました。
おうちで過ごしていた子どもたちも、
おうちの人のお手伝いをしたり、
普段はできないような体験をしたりして、
楽しい夏休みを
過ごしていたのではないでしょうか。
ほし組さんの様子です。
暑さが厳しい日には、
室内で体操遊びや粘土遊びなどをして
楽しんでいましたよ。
8月26日(月)~30日(金)の一週間は、
夏期保育でした。
本来ならば、
水遊びを思いっきり楽しむ期間でしたが、
この週はあいにくの雨続き・・・
それでも、
室内で様々な遊びが盛り上がっていました!!
まるで、“水を得た魚”のように
お友だちとどんどんかかわって遊んでいた
子どもたち。
その姿を見て、
人とのかかわり方が
また一段と成長していると感じ、
二学期からの園生活が楽しみになりました♪
お泊まり保育2日目④(年長児)
2019-08-13
お泊まり保育2日目の活動は、
『頑張ったで賞大会』からスタートです!
おうちの人と離れて、
幼稚園で一晩過ごせた子どもたちに
ご褒美プレゼント☆
「よーいドン!」の合図で
芝生に広げられているカードを一枚拾い、
プレゼントと交換です♪
シャボン玉や水鉄砲、コマ、さかな釣りなど
様々なプレゼントに子どもたちは大喜び♡
よかったね♪
さぁ、いよいよ2日目のメインイベント、
パン作り教室です!
エプロンと三角巾を持って
お隣の東九州短期大学へ。
短大の食物栄養科の先生がパン作りの先生です。
いつもと違う雰囲気に、
子どもたちは少々緊張気味でしたが、
作り方の説明を真剣に聞いていました。
手を真っ白にしながらパン生地をこねて、
形を整えます。
たくさんの具材の中から好きな具材を選び、
上に並べたり、パン生地の中に包んだり・・・
いつの間にか、子どもたちは
素敵なパン屋さんに変身していました♪
焼き上がるまでの時間・・・
おいしそうなにおいがどんどん漂ってきて、
「まだかな~まだかな~♪」と、
気分もどんどん盛り上がっていた子どもたちです。
出来上がったパンは、袋に入れておうちの人へのお土産です。
子どもたちの手作りパン、
お味はいかがでしたか?
パン作り教室が終わると、
お泊まり保育も終わりに近づいてきました。
園に戻って、担任の先生と一緒に
この2日間を振り返りました。
一番楽しかったこと・・・
答えがそれぞれ違っていましたが、どの経験も
かけがえのない素敵な思い出になったようです☆
このお泊まり保育を通して、
子どもたちに一番経験して欲しかったこと。
それは、グループの友だちと一緒に
力を合わせて頑張ることでした。
グループの友だちと話し合ったり、
一緒に行動する中で相手を思いやったりする姿が
たくさん見られました。
自分本位で行動してしまう場面も見られましたが、
保育者が仲立ちとなりながら
どうしたらいいのかを考えることもできました。
これらの経験が、
二学期の大きな行事への取り組みにも
繋がっていくことを期待したいと思います。
さぁ、いよいよお迎えの時間です。
子どもたちの自信と満足感に溢れた表情、
そして、おうちの方の嬉しそうな表情が
とても印象的でした。
年長さん、お泊まり保育、よく頑張ったね。
みんなが帰って行く後ろ姿、
とっても頼もしく見えたよ♡
おうちの方々、お泊まり保育の準備や送迎等、
たくさんのご協力をありがとうございました。